2022年10月29日土曜日

親衛隊は死すとも降伏せず  La Garde Avance! (VV161) AAR ③

 ●第1ターン


 ネイ率いる壮年親衛隊(青)が前進を開始する。「La Garde Avance!」の特別ルールで、第1ターンの活性化はネイの部隊から始まるのだ。高地上に布陣している英連合軍はずらっと砲門を並べているため、方陣を組んでゆっくりと進んで攻撃だなんてなんの罰ゲームだよと仏軍プレイヤーが愚痴る。このゲーム、仏軍をプレイしているとほんと精神力が試されます。守る英連合軍プレイヤーは

「クレシー、ポワティエ、アジャンクールと、有利な防御地形に拠っている英軍に対して臆せず果敢に攻撃していった輝かしい伝統がフランス軍にはあるじゃないですか。祖先を見習わないと」

と挑発。いやそれ、全部フランス軍がお手本にしちゃダメなやつだから。


 じわじわと前進する親衛隊に対し、英連合軍は中央部隊(青)の全砲門が一斉に火を噴く。次々と敗走するフランス兵、と思いきや、砲撃を受けても士気の高い親衛隊の隊列は全く崩れない。


 Jours de Gloire(JdG)ではユニットは、兵数を反映している戦闘力(Points de force)の他に、CohésionとValeur d'engagementという数値を持っている。Cohésionは砲撃や戦闘で損害を受けるかどうかや混乱からの回復チェックなどに使い、Valeur d'engagementは総指揮官から命令を受けていない状態(後述する予定)でも攻撃や突撃ができるかのチェックに使われる。

 それぞれ直訳っぽく訳すと結束値と交戦値となるかなと思うんだけど、なんか雰囲気が出ないと感じるのでこのAARではCohésionは士気、Valeur d'engagementは兵質と表記することにする。おかしいと思われた方は結束値や団結力など好きな言葉に置き換えて読んでくださいコムヴヴレ。

 士気は英連合軍の歩兵ユニットのうち約7割が4,残り3割が5なのに対して、壮年親衛隊はすべて6と高い。そのため砲撃をくらって士気チェック(test de cohésion, TdC)の結果が出ても損害が出ない可能性が高いのだ。


 ところで訳語といえば、JdGでは近接戦闘にあたるChocという攻撃があるんだけど、どう訳せばいいんでしょうね。ルールには「Chocは歩兵によって行われる場合は近距離射撃と銃剣による突撃の組み合わせで、chocにおいて歩兵は戦闘そして白兵戦に参加することができる。騎兵も歩兵同様にchocを行うことができる」って書かれている。個人的には白兵戦と表記したいんだけど、それだと射撃が含まれないし、「近接戦闘」とかだとなんか勢いを感じさせないし。まあ無理に訳さずにそのまま音読して「ショック」でもいいのかもしれないけど。じゃあformationは「フォルマシオン」でOK? 


 と思っていたら、BGGにJdGシリーズのルールの日本語訳をあげてくれている人がいました

2021年版ルールとのことで、「La Garde Avance!」をやる分には問題ないんじゃないでしょうか。なお、このAARでは自分の好きな訳語を使っているのでこの日本語訳ルールとは言葉が違う場合があると思います。


 それと、Vae Victisの公式サイトには「La Garde Avance!」の特別ルールの英訳がアップされています

前述のJdG共通ルール日本訳と併せてこれを読めば、フランス語を読まなくてもプレイできると思います。特別ルールは実質1ページなので読む負担はかなり軽いかと。(上記サイトにはJdG共通ルールの英語版もあります)


 閑話休題。自軍砲撃のあまりのサイの目の悪さに茫然とする英連合軍プレイヤーだったが、追い打ちをかけるようにネイの部隊の活性化チットが引かれて愕然としてしまう。このゲームでは各部隊ごとに2枚の活性化チット(Marqueur d’Activation, MA)が用意されており、基本的に1ターンに2回活性化できるのだ。

「マジ? 無傷の親衛隊が攻撃してくんの!?」

 仏軍はまず砲撃で敵中央部を混乱させたのち、壮年親衛隊が突撃。砲兵はショック攻撃を受けると防御射撃(tir de réaction)ができるため、砲兵スタックへの攻撃はリスクがあるのだが、至近距離からの砲撃をものともせず親衛隊が突っ込んでいく。

 防御側の英連合軍ユニットは高地上で戦列を引いているが、実際の戦いでは稜線の向こう側で身をかがめてフランス軍の視界から隠れていたらしい。そのため、特別ルールでゲーム当初はこれらのヘクスは平地(Clear)ではなく荒地(Difficile/Coupé)とみなされ防御に有利になる。だが高い士気を誇る親衛隊は待ち構えていた敵にひるむことなく猛攻。精鋭部隊の攻撃に英連合軍はたまらず混乱状態になり退却を余儀なくされた。いきなり中央突破か?




つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

マーケット・ガーデン80周年なので読んでみた、『9月に雪なんて降らない』

 1944年9月17日の午後、アルンヘムに駐留していた独国防軍砲兵士官のJoseph Enthammer中尉は晴れわたった空を凝視していた。自分が目にしているものが信じられなかったのだ。 上空には 白い「雪」が漂っているように見えた。「ありえない」とその士官は思った。「9月に雪な...