遅ればせながらMixi2に登録してみまして。それでウォーゲーム関連のコミュニティを覗いてみたら、先月発売になったBANZAIマガジン第24号「グデーリアン最後の賭け」のユニットについての話題がありまして。自転車の兵科記号のユニットはどういう連隊なんでしょうか、というものでした。
このゲーム、現在はポーランド領となっているバルト海沿岸のポンメルンを舞台に、1945年2月に行われたドイツ軍による攻勢Unternehmen Sonnenwendeと、その後のソ連軍の攻撃を扱っているんですけど、自転車の部隊が出てくるなんて末期戦らしいですね。なお「グデ―リアン最後の賭け」は公式サイトでルールのほか、カウンターシートなどが公開されています。
BANZAIマガジン第24号(グデーリアン最後の賭け)
ゲームではドイツ軍に自転車兵のユニットが2つ出てきて、兵科記号はそのまんま自転車のシルエット。Mixi2の書き込みはこれらのユニットについての質問だと思うんですけど、第10自転車猟兵旅団のこととか書き込まれる方もいて、勉強になりました。
で、自分も興味を惹かれて調べてみました。仕事から逃避モードだったんで、こういう調べものが進むこと進むこと。ゲームでは自転車兵として5Jag/104PJという大隊規模のユニットと139/233という連隊規模のユニットが登場するんですが、自分、WW2はよく知らないんですよね…。でも、1945年1月から自転車で移動するPanzerjagd-Kommandoが編成されるようになった、と書いているサイトがありました。
Panzer-Jagd-Brigaden
Panzerjagd-Kommandoって戦車駆逐コマンドと訳せばいいのかな。コマンドは中隊に統合され、Panzer-Jagd-Brigadeも創設されるようになったそうですけど、Panzer-Jagd-Brigadeって戦車駆逐旅団でいいのかな。で、そのPanzer-Jagd-Brigadeの一つにPanzerjagd-Brigade 104(第104戦車駆逐旅団)というのがあって、自転車兵ユニット5Jag/104PJはPanzerjagd-Brigade 104のPanzerjagd-Abteilung 5ではないかと。Panzerjagd-Abteilungは戦車駆逐大隊でいいのかなあ。
もう一つの自転車ユニット139/233ですけど、ネットサーフしていたら『第二次世界大戦1939-1945におけるドイツ国防軍と武装SSの組織と軍隊』という本を見つけました。連邦公文書館所蔵の文書に基づいた本のようなんですけど、Unternehmen Sonnenwendeに参加していたとされるHolstein装甲師団について「1945年2月10日にデンマークで編成。233予備装甲師団の機動力のある部隊をすべて受け継いだ」とあって、同師団に所属する部隊としてPanzergrenadier-Rgt. 139 I., IIが挙げられています。これが139/233ユニットではないかと。Unternehmen Sonnenwendeのときは233装甲師団ではなくHolstein装甲師団じゃないかなと思うんですが、誰かご存じないですかね。末期だからドイツ軍側も呼称がいろいろと混乱していたのかなあ。
で、また既出サイトLexikon der Wehrmachtになってしまうんですけど、Panzer-Grenadier-Regiment 139は第一大隊が自転車大隊、第二大隊が自動車化大隊だって書かれてますね。なので233装甲師団の第139装甲擲弾兵連隊がゲームでは自転車兵とされたのではないかと。
第二次世界大戦において自転車(Drahtesels)は大きな役割を果たしたが、ドイツにおいては顕著だった―だが、ほとんど忘れ去られている。
とのことで、WW2において独軍がどれだけ自転車を活用したかが書かれています。末期戦の自転車兵部隊って、物資も枯渇してるんだろうなという悲壮感を感じるんですけど、戦争初期から使われていたと知って安心。でも、1943年以降は自転車を使っている兵の写真が撮られることはほとんどなくなったそうで、敵がほとんど自動車化されているのに自軍が自転車に乗っている様子を見せないようにしたのでは、なんて趣旨のことが書かれています。やっぱり末期戦の自転車兵はそういう存在だったんですかね…。
そういえばもうそろそろ発売になるVaeVictis179号「Opération Gemse 1945」は「グデ―リアン最後の賭け」と同じく1945年の2月から3月にかけての東部戦線。ソビエト軍の攻勢と独軍の反撃を扱っています。場所は現在のポーランドの南東、ドイツとチェコよりのところのようですね。このゲームにも自転車に乗っている兵のイラストのユニットがあるようで、ヒストリカルノートを読むのが楽しみです。
(追記)
1945年3月ゼーロウ高地に向かう国民突撃隊だそうです。「グデ―リアン最後の賭け」に登場する自転車兵もこんな感じだったんじゃないでしょうか。
Panzerjagd-Kommandoに関してはAusgestattet waren die Mannschaften mit je einem Sturmgewehr, zwei Panzerfäusten und einem Fahrradって既出サイトPanzer-Jagd-Brigadenに書かれていましたが、まさにそういう装備ですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿